投稿

【緊急】ご連絡 来年(2026年)の静岡SHSの日程決まる!(5/30)

本日、来年のSHSの日程について、事務局からご連絡がありましたので、その内容を共有させていただきます。 <以下、連絡メール引用> モデラーズクラブの皆様へ 毎度お世話になります。 先日開催の「第34回モデラーズクラブ合同作品展」では皆様の多大なるご協力を頂きましたこと改めて厚く御礼申し上げます。お蔭を持ちまして、成功裡に幕を閉じることが出来ました。 来年度の開催日程をお知らせいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■2026年度開催日程のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆第64回静岡ホビーショー 開催日程 2026年5月13日(水)~17日(日) ◆第35回モデラーズクラブ合同作品展 開催日程 2026年5月16日(土)~17日(日) ※ご参加お申込みにつきましては、改めて11月頃にご案内を致しますのでよろしくお願いいたします。 ─────────────────── 静岡模型教材協同組合 事務局 宮島 一孝 〒422-8610 静岡県静岡市駿河区恩田原3-7 株式会社タミヤ内 詳細のご連絡は秋以降となりますが、皆さんご日程確保のほど、よろしくお願いいたします。 (記: Kazu)

SHS2026 作品テーマ(お題)発表!(5/20)

メンバーの皆さん、連投失礼いたします。 先週末の静岡ホビーショー・モデラーズクラブ合同展示会の興奮も冷めやらぬところですが、2026年(来年)の静岡ホビーショーの作品テーマ(お題)の発表です。お題担当のドカ山さんに、以下まとめていただきました。 <以下、引用> 静岡ホビーショー2026のお題は、 「劇中のあの機体・車体」 映像作品の中に出てくる乗り物全般対象とし模型として再現することで映像作品に思いをはせるという企画です。 映像作品には映画・TV作品のみならず、アニメ、漫画、小説を含みます。 映画の例としては 映画「フォード&フェラーリ」よりフォードGT40 とか、 映画「ダンケルク」よりスピットファイアMu.Iとか(この辺は隊長に任せます)、 アニメの例としては、 ガルパンは全部OKですね。 また、今夏は「YUKIKAZE」という艦船映画も封切られるようですので、駆逐艦雪風もアリですね。 雪風といえば、戦闘妖精雪風なら、アニメ&小説版 それぞれ異なる造形も楽しめそうです。 個人的には、宇宙からのメッセージのリアべスペシャルを誰かお願いします(笑)。 特に制限を設けるつもりはないのですが、 アニメ作品に出てくるものはそれこそなんでもありになってしまい(普通にガンプラ作ってくるだけとか)センスが問われるところですので、工夫してくださいね。 またフィギュアを絡めるとかディオラマもOK。 原作の世界観を逸脱しない範囲での独自アレンジもOKといたします。 みなさんのご参加お待ちしております。 <引用ここまで> ホビーショーの興奮も冷めやらぬ皆さんのモチベーションもぶちあがっていると思います。鉄は熱いうちに打て!皆さん、スタートダッシュをババーンと決めてください! よろしくお願いいたします。 (記:Kazu)

SHS2025 - 会計報告(5/20)

SHS2024に参加された皆さん、お疲れさまでした。 簡単に今回の出展に関する会計報告をさせていただきます。 集金いただいたtakiさん、so-sukeさん、ありがとうございました。 <支出(円)>  出展料                    5,500(Kazu)  郵送料                    2,620(Kazu)  支出計                    8,120 <収入(円)>  参加料(400/人)×20名=8,000 端数は丸めさせていただきました。 以上、取り急ぎ。よろしくお願いいたします。 (記:Kazu)

Road to Shizuoka 2025 - 展示作品に関する再度のお願い

いよいよ今週末に迫るSHSですが、皆さんご準備の方はいかがですか?追い込みすぎて、当日体調を崩すことなどないように、くれぐれもご自愛くださいね。 さて、本日は皆さんの展示作品に関する再度のお願いです。 1. BMでの展示に関して かねてご連絡いただいてる皆さんの持ち込み作品数はA4サイズ換算で55枚となっており、すでに3600mm×1800mmのテーブル(A4換算54枚)のキャパを超えてしまっています。うるさいことを言いますが、改めて以下をご徹底願います。 年に1度の展示で作りためた作品を持ち込みたいという気持ちはわかりますが、テーブル上に作品をギッチギッチに並べて、どれがどの作品のカードがわからないような雑然としたレイアウトでは、来場者に対して親切な展示とはいえないと考えます。 来場者に見やすい展示を心がけるという視点から、5月1日の投稿でもお願いしたとおり、 作品サイズがA4換算4枚以上の方は、入れ替え展示をお願いします 。 ここでのA4サイズはベースおよび作品カードを含めたサイズと考えてください 。 なお展示に際しては、雑然と作品が並んでいる印象をなくすために必ずベースを用意してください(紙や布による簡単なものでも構いません。来場者が見やすくなる工夫をご検討ください)。また 作品カードのない作品の展示は、来場者にどういう作品かお伝えすることができないのでご遠慮ください 。 2. YDCCさんのお題に出展される方に関して お隣のクラブYDCCさんのお題「1/48の複座以上の機体」に出展されるBMメンバーのみなさんは、以下に引用したYDCCさんからのFBページの投稿を読んでいただき、レギュレーションに沿ったご対応をお願いします。 仲良しクラブですが、あくまで別クラブのスペースをお借りすることになりますので、節度あるご対応をよろしくお願いします 。 FBアカウントをお持ちでなく、YDCCさんのお題に出展したいとお考えの方は、本記事へのコメントあるいはKazu宛メールにてご連絡ください。ただしBM内の話ではありませんので、スペースの関係上、出展が難しい場合もありうる旨、ご承知おきください。 <以下、YDCCさん投稿引用> みなさま静岡の準備お疲れ様です。 うちのクラブのお題「1/48の複座以上の機体」です(なんてザックリ(笑) 持ち込みするよー!な方はいらっしゃいます...

Road to Shizuoka 2025 - 懇親会のご連絡(5/2)

いよいよ静岡ホビーショー2024の開催が近づいてきました。皆さん、作品の進捗はいかがでしょうか? 昨年に引き続き、2025年も懇親会を開催したいと思います!例によって、YDCCさんとの合同開催です。幹事は、例年通り宴会共同部長ウイングバックさんとmikamiさんにお願いしますので、皆さんご協力をお願いいたします! 懇親会恒例のビンゴ大会&キット交換会も実施します。 前回同様、キットの持ち込みはおひとり様1個として、短縮開催といたします。積みを増やすのではなく、懇親を楽しみましょう! イベント実施にご賛同、ご協力いただけるならば、当日宴会会場にキットをご持参下さい。 なお、これは参加者の皆さんにキットの提供を無理強いするものではありません。もし提供可能なキットがあるならば、というお気軽な気持ちでどうぞよろしくお願いいたします。 ちなみにご協力頂ける場合の提供キットですが、 ・プラモデルキットであること ・未塗装&未接着に限りお手つき品(仮組み)もOK(ただし、資料、ディティールアップパーツ等のキット以外の単品はご遠慮下さい) にご注意ください。   ● 懇親会開催要項 日時:5月17日(土) 18:30~ ( 昨年、開催時間に間に合わなかった方もいらっしゃったので、30分うしろ倒ししています ) 料金:4,500円( 会計の都合上、お釣りのないように500円硬貨をご用意ください ) 会場:静岡居酒屋 ひょうたんや(ドリンクの運搬とか皆さん助けてください)    https://hyoutanya.owst.jp 住所:静岡県静岡市葵区呉服町2-5-21 2F 電話:054-251-3267   以上ご不明な点がありましたら、本記事のコメント欄か、Facebookのグループへの投稿をお願いします。 (記:Kazu)

Road to Shizuoka 2025 - スケジュール等のご確認(5/1)

静岡参加メンバーの皆さん、こんばんは。 SHSまで2週間ちょっととなりましたが、今日はスケジュール等の確認をさせていただきます。コスト節約の観点から、紙の資料の送付は割愛しますので、よくお読みいただくようお願いいたします(別途メールにてもお送りします)。 Blog Modelersの展示スペースは既報の通り3600×900mmで、BMブースは南館J-140(咋年とは異なる場所です)で、例年通りYDCCさんのお隣です。 1. 参加者最終確認 4月7日の記事に関し、積極的なご回答ありがとうございました。今年も総勢20名の参加となりました。 新たに参加されるメンバーは、先日BMに加入された、円形劇場等での有名なWildRiver荒川さんです。作品も展示いただけるとのことで、楽しみです 。 なお大変申し訳ありませんが、私ことKazuは、家族の事情によって今回は参加を見合わせます。現地でのブース運営等は、ヒロシさん・ドカ山さん・takiさんに、懇親会の進行は例年通り、ウイングバックさん・mikamiさんにお願いいたしますので、指示に従ってください。 2. 送付物のご案内 本日、先般ご連絡差し上げた、 ・ 名札およびストラップ ・ 駐車証(希望者のみ) ・ 宅急便送り状(希望者のみ) を、お届けいただいたご住所にお送りしましたので、到着次第中身をご確認ください。 名札は昨年のものと同様ですので、それを使っていただいてもかまいません。 駐車証は、今年は一部企業からの駐車場貸与がなかったため、配布枚数が少なくなっています。金曜日に前乗り(=ホテルに駐車)されるメンバーに土曜日の相乗りをお願いする形で何とかみなさんに配布していますが、駐車場の選定に関してはお任せいただければと思います。 3. スケジュール ●5月16日(金) ・夜間搬入:19時~21時(搬入・展示準備のみ) 会場設営終了後、作品の搬入が可能になります。 19時から、ツインメッセ静岡南館イトーヨーカドー側駐車場からの搬入となります。警備員の指示(車の待機スペース等)に従って搬入を行います。 金曜に静岡に入られる方々は、18時45分頃までにツインメッセの会場にお越しください 。南館イトーヨーカドー側駐車場近辺が集合場所です。入館に際しては、別途お送りした「名札(オリーブ色)」がIDになりますので、ご持参ください。 19時...

Road to Shizuoka 2025 - 関連書類等のご送付について(4/24)

いよいよモデラーズクラブ合同作品展まで3週間ちょっととなりました。皆さん、作品のご準備はいかがでしょうか。 1. 名札および駐車証について 参加予定の皆さんには、 ・「名札」「ストラップ」(入館用ID) ・「駐車証」(希望者のみ) をお送りしますが、事務局より連絡があり、これらの発送は4月30日(水)を予定しているとのことですので、今しばらくお待ちください。当方に到着次第、転送させていただきます。 2. 作品の展示ベースについて 作品展示に関し、来場者の見やすさ等も考慮して、ベースをご用意ください。ベースは簡単なもの(紙や布1枚などでも可)で構いませんので、ご協力をよろしくお願いいたします。 3. 設営機材搬入・搬出について 今年も段ボール、敷布等のブース設営機材の準備を、ヒロシさんとドカ山さんにご担当いただきます。追って詳細はお伝えしますが、5月16日(金)夜に設営を行いますので、参加可能な方はお手伝いをお願いいたします。 5月18日(日)の撤収作業に関しても、いらっしゃるメンバー全員にご協力をいただければ幸いです。 4. 懇親会について 例年同様、当クラブの宴会部長ウイングバックさんに会場の手配を済ませていただきました。 ◆懇親会開催要項  日時:5月17日(土)18:30~ (昨年開始に間に合わなかった方もいらっしゃったので、30分繰り下げました)  料金:5,000円(予定)  会場:静岡居酒屋 ひょうたんや  https://hyoutanya.owst.jp  住所:静岡県静岡市葵区呉服町2-5-21 2F  電話:054-251-3267 5. 出展料支払いについて 先般事務局より、第33回モデラーズクラブ合同作品展の出展料請求がありましたので、展示スペース(3600mm×900mm)5,000円(消費税込み計5,500円)を振込済です。この費用に関しては、SHS現地で、他の費用と合わせて参加者の皆さんで精算させていただきます。 懇親会参加の可否も含めて、先日の記事における静岡参加アンケート回答未済の方に置かれては、今月末までにご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします 。 以上、よろしくお願いします。 (記:Kazu)

Road to Shizuoka 2025 - 懇親会等のご連絡(4/7)

関東では桜が散りはじめましたが、みなさん、ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか。 さて来月に迫ったSHS、本日はいくつか連絡事項をお伝えします。長文ですがお付きあいください。 1.懇親会について 先般のアンケートでは、懇親会参加希望の方が20名弱となりました。YDCCさんも参加されるご意向ですので、現段階では25名程度の会となりそうです。 すでに宴会部長ウイングバックさんが、例年使っているお店「 ひょうたんや 」に予約リクエストを入れてくださっています。 ということで、改めて5月17日(土)に懇親会を開催(18時スタート予定)する前提で、参加を希望される方は、2. のデータ等とともに「懇親会参加」とご連絡ください(このご連絡をもって、懇親会の人数を固めます)。 2.参加者名簿作成のためのデータ等提出のお願い 次に、皆さんがどのよう作品をお持ちいただけるか、ご意向をおうかがいしたいと思います。皆さんの作品を予め確認することで、テーブルのレイアウトを事前に決定し、参加者全員の作品を展示する段取りを考える必要があるためです。 また、本年も昨年同様、感染対策の観点から、万一の場合に備え日別の参加者名簿を作成したいと思います(閉幕後3週間保存)。 つきましては、メンバーの皆さんの、現時点での出展予定をまとめたいと思います(暫定的なもので構いません。後日変更がある場合は、ご連絡ください)。あわせて宿泊先の確保状況・駐車券の要否等についても、ご連絡いただければ幸いです。 下記の事項を記載のうえ、4月30日(水)までに、blogmodelers_hotmail.co.jp(_部分は@マークを入れてください)まで、ご連絡をお願いします( 個人情報が含まれますので、本記事へのコメントでのご連絡は控えてください )。 (1) 参加者氏名 (2) 郵便番号・住所 (3) 連絡先(携帯電話番号または固定電話番号) (4) 参加可能日(土曜日のみ・日曜日のみ・土日とも) (5) 静岡への到着時間・出発時間(土曜日〇時・日曜日〇時など)  (6) 宿泊先および静岡への交通手段 (7) 懇親会参加の可否 (8) 駐車券の要否 (9) 持込み予定作品数( 点数・大きさの目安としてA4サイズ何枚程度か。模型の大きさでなく、ベースや作品カードを含めた大きさでカウントしてください。 ) 以上につ...

Road to Shizuoka 2025 - 会場レイアウト等のご案内(2/6)

ここのところ寒い日が続く東京ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか? さて一昨日、事務局から参加クラブおよびレイアウトが確定したとのご連絡をいただきましたので、共有させていただきます。 BMのブースは、南館J-140(咋年とは異なる場所です)で、例年通りYDCCさんのお隣です。添付ファイルをご確認ください(ファイルがダウンロードできない場合は、ご一報ください)。 なお、今年も、第63回静岡ホビーショーWEBサイトにて4月14日(月)より「ご来場の事前予約」がスタートとなる予定ですが、モデラーズクラブのメンバー(お申込み頂いたメンバー人数)につきましては後日送付予定の「名札」を参加証としますので、WEBによる事前予約は行わないようにお願いいたします。 添付メールに記載された各リンクは、事務局がこちらのサイトにまとめていますのでご活用ください。 https://www.hobby-shizuoka.com/modelers2025/ (記:Kazu) <以下、事務局からのメール転載(抜粋)> Blog Modelers 小松原 一樹様 この度は、第34回モデラーズクラブ合同作品展へのご参加いただきまして誠にありがとうございます。 今回はご参加クラブと会場レイアウト、テーブルサイズにつきましてのご案内となります。 ※出展料の請求書は後日Eメールにてご連絡担当者様宛にご案内致します。 ※駐車証、名札、事前配送用送り状につきましては、最終案内を含め後日お届けいたします。 -------------------- ●参加クラブ集計 -------------------- 参加クラブ数 337 参加人数 4,352人 展示作品数 12,013点 ※今年も過去最多のご参加となります。 ▼第34回モデラーズクラブ合同作品展参加クラブリスト https://www.hobby-shizuoka.com/modelers2025/img/34th_modelers_list.pdf -------------------- ●会場配置につきまして -------------------- 貴クラブの場所、サイズは下記となります。 クラブ名 Blog Modelers 会場 南館 場所 J ブース番号 140 サイズ 3600×900mm 電源 1 ※今年も一部のクラブの皆様には他の会...

来年(2025年)のSHSモデラーズクラブ合同作品展申込みについて(12/29)

みなさん、SHSモデラーズクラブ合同作品展に関する参加意思表明、ありがとうございました。 現状23名の参加申し込みをいただきました。今後、若干の人数の異動もあろうかと思いますので、25名で事務局に申し込みました(未だご連絡のない方は、この記事へのコメントでお知らせください)。 なお作品展当日までに、昨年同様、万一の際の連絡先把握を目的として、参加者名簿を作成します。その際には、ご協力をお願いいたします。 5月16日(金)9:00~17:00の「小・中・高校生招待日」の展示に関してですが、同日に展示する際の搬入時間(10日朝6:00~8:30)に静岡にいらっしゃるメンバーの方が限定的であることに鑑み、展示を見送りたいと思います。 例年同様、16日の夕刻に展示設営を実施し、17日(土)からの展示とさせていただきますので、ご了承ください。 今後、展示の詳細に関しては、引き続きこのポータルにてご連絡していきますので、ご確認をよろしくお願いいたします。それでは、みなさん、よいお年をお迎えください。 (記: Kazu )