Road to Shizuoka 2025 - スケジュール等のご確認(5/1)
静岡参加メンバーの皆さん、こんばんは。
SHSまで2週間ちょっととなりましたが、今日はスケジュール等の確認をさせていただきます。コスト節約の観点から、紙の資料の送付は割愛しますので、よくお読みいただくようお願いいたします(別途メールにてもお送りします)。
Blog Modelersの展示スペースは既報の通り3600×900mmで、BMブースは南館J-140(咋年とは異なる場所です)で、例年通りYDCCさんのお隣です。
1. 参加者最終確認
4月7日の記事に関し、積極的なご回答ありがとうございました。今年も総勢20名の参加となりました。新たに参加されるメンバーは、先日BMに加入された、円形劇場等での有名なWildRiver荒川さんです。作品も展示いただけるとのことで、楽しみです。
なお大変申し訳ありませんが、私ことKazuは、家族の事情によって今回は参加を見合わせます。現地でのブース運営等は、ヒロシさん・ドカ山さん・takiさんに、懇親会の進行は例年通り、ウイングバックさん・mikamiさんにお願いいたしますので、指示に従ってください。
2. 送付物のご案内
本日、先般ご連絡差し上げた、
・名札およびストラップ
・駐車証(希望者のみ)
・宅急便送り状(希望者のみ)
を、お届けいただいたご住所にお送りしましたので、到着次第中身をご確認ください。
名札は昨年のものと同様ですので、それを使っていただいてもかまいません。
駐車証は、今年は一部企業からの駐車場貸与がなかったため、配布枚数が少なくなっています。金曜日に前乗り(=ホテルに駐車)されるメンバーに土曜日の相乗りをお願いする形で何とかみなさんに配布していますが、駐車場の選定に関してはお任せいただければと思います。
3. スケジュール
●5月16日(金)
・夜間搬入:19時~21時(搬入・展示準備のみ)
会場設営終了後、作品の搬入が可能になります。
19時から、ツインメッセ静岡南館イトーヨーカドー側駐車場からの搬入となります。警備員の指示(車の待機スペース等)に従って搬入を行います。
金曜に静岡に入られる方々は、18時45分頃までにツインメッセの会場にお越しください。南館イトーヨーカドー側駐車場近辺が集合場所です。入館に際しては、別途お送りした「名札(オリーブ色)」がIDになりますので、ご持参ください。
19時より展示スペースの設営を始めます(準備時間が2時間ですので、効率的にやりましょう)。金曜組のメンバーの皆さんは、作品搬入後、車をホテルの駐車場に戻してください。
●5月17日(土)
・早朝搬入:6時30分~8時40分
「名札(オリーブ色)」を用意の上、会場に入ってください。入口は、ツインメッセ静岡南館イトーヨーカドー側駐車場になります。搬入時間を過ぎてから、会場に到着される方々も、同じプロセスで入場してください。なお、金曜から静岡入りされている方々は、8時集合とさせていただきます。
自家用車で静岡に来られる方には、会場周辺にクラブ専用駐車場が用意されています。駐車場の地図は、駐車証の裏に印刷されていますので、ご確認をお願いいたします。駐車時には、駐車証をフロントガラス部に掲示してください。
・会場オープン:8時40分頃~17時(メンバー退出17時30分頃)
注意事項として、一般の来場者が来られることを念頭に、出展者として身だしなみや言動には注意してください(いらっしゃらないと思いますが、出展サイドのコスプレやハードな軍装はお控えください)。また、成人向けフィギュア等の展示は禁止です。
展示ブースでの飲食・仮眠は、お控えください。喫煙は指定場所にてお願いします。別途ご案内差し上げますが、ブース当番を決めて会期中、必ず最低限1名は常にブースに内に残るようにさせていただきます。
ちなみに、ツインメッセ静岡中央棟4階401〜407、409会議室に休憩室が設置されます。具合が悪くなったり、睡眠不足だったりする方は、こちらで休憩・仮眠することができます。
●5月12日(日)
・会場オープン:9時~16時
基本的に前日と変わりはありませんが、終了時間が1時間繰り上がり、16時になります。
メンバーの皆さんは、ホテル・チェックアウト後、8時半頃までに、会場に集合してください。自家用車で来られた方はチェックアウトの後、車をクラブ専用駐車場に移動してください(ホテルに置いておいていただいても構いません)。
16時になって一般来場者が会場から去った後、撤収作業を開始します。撤収後、現地解散とさせていただきます。
4. 合同作品展会期中のイベント
詳細はホビーショーのホームページでご確認ください。
5. その他後連絡事項
参加メンバーの皆さんには、引き続き以下の諸点にご留意ください。
●レイアウトについて
レイアウトに関しては、引き続き来場者に見やすい展示を心がける方針としたいと思います。
雑然と作品が並んでいる印象をなくすために、各作品にベースを用意してください(必ずしも台座でなく、紙や布による簡単なもので可。来場者が見やすくなる工夫をご検討ください)。
なお、今回皆さんから申告いただいた作品数(A4換算)はすでに56枚となっており、割り当てられた卓(3600×900mm)からあふれそうな状況です。できるだけすべての作品を展示したいと考えますが、出展作品数が多い方には場所を開けていただく等、譲り合いをお願いすることになります(作品サイズがA4換算4枚以上の方は、入れ替え展示をお願いします)。
●ブース当番について
ブース当番には、来場者のおもてなしをするという役割があります。したがって、来場者がスムーズに作品を見学できるように、必要に応じてブース前面に立っているメンバーに対して場所を開けるように声をかける等、来場者目線での対応をお願いいたします。
なおブースは休憩場所ではありませんので、飲食・仮眠はもとより、メンバーで長時間におよぶ談笑などは、中央棟4階401〜407、409会議室の休憩室を利用するようにしてください。
3) 費用負担について
昨年同様、展示卓レイアウト等出展にかかる諸費用は参加者(作品出展者)で均等に割って負担することにしたいと思います。昨年と同じように大幅な費用の負担は想定せず、ひとり500円程度で賄えるよう抑えたいと考えていますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
(記:Kazu)
幹事、お疲れ様です。
返信削除代わりに、目一杯楽しませていただきます♪ 再会を期して、感謝の辞とさせていただきます♪
ありがとうございます😊。楽しんできてください!
削除幹事さん、お疲れ様です。
返信削除静岡のことは心配なさらず、ご家族第一で。
お見舞い申し上げます。
azu5/01/2025 08:48:00 午後
削除ありがとうございます😊。楽しんできてください!